ここ3日程、PCが突然ブルースクリーンになってしまう。Internetでは、storport.sysが悪さをしていると、解決策や無料プログラムが沢山調べられた。
フリーランスで翻訳で糊口をしのいで、昔のように会社のヘルプデスクもない。WAN環境でないから、仕事上で見に行かざるえないウェブサイトが使い慣れたPCで見れない。余暇で見ていたブログなどで感染したかと、一つのPCで公私混同していた自分を責めてみた。調べていくうちに、Windows UpdateとGoogle Chromeが相性が悪くなり、最近良く起こると書かれている。そうなると、上り坂のGoogleを貶めようと、わざとユーザが困るとわかりながらバグを仕込んだのかと、無性にMに腹がたってきた。
コロナが中国の武漢発なのか、アメリカとのつばぜり合いではないが、権力者が無責任な事をすれば庶民が困る。このWindows Updateが、広く普及しているChromeとの互換性を十全にチェックしないままに強制的に気づかないうちにあてられてしまうセキュリティパッチを流布させるのは、暴力ではないだろうか。
むやみに外人が書いている記事を信用して修正exeをダウンロードしてしまい、今度は日本語入力ができない。それを直すのに直せない。もう、この3日、ずっとPCを何度もトラブルシューティングあてて生産性が悪いことおびただしい。
寡占企業であれば、自社の利益を最優先するよりも、インターネットやWindowsは水と同じ社会インフラなんだから、もう少し、ユーザ目線になって事前にテストをしてから、Windows Updateを公にして欲しい。知らないまにあたってしまって、いつ感染するかもしれないなんて、ウィルスじゃないか。
以前、マクドナルドのコーヒーが熱すぎると訴えたアメリカ人は、ある意味すごいと驚いたことがあったけれど、今やStay Homeでしかも不要不急の外出は控えろと言われている。こんなセキュリティパッチ適用させたWindowsこそ許せない。すでにインターネットなんて社会インフラだし、しかもグーグルと違って有料でかなり高い。それなのに、この無責任な仕事ぶりは、、、と、この2,3日、怒り心頭だった。
予備のPCを引っ張り出して何とか仕事間に合わせて、大人のふりしてみたけれど、そして今やっとPC再インストールできて、日本語も入力できるので安心したけど。。。
しかし、無料の携帯ゲーム、農園ゲームでもサーバーダウンするとダイヤモンド5個青いカブに乗ってかわいいおじさんが配達してくれるのに、セキュリティパッチは御免もないのだぜ。
同じ問題で、Webで見つけた日本語記載にある修正ソフトも外人がプログラミングしているから、IE、Chromeの検索バーで日本語が入力できなくなります。気を付けてね。やっとどうにか起動させても、検索バーで日本語入らないと、調べ物できないのよ。アルクの辞書も使えないの、もう、英語のお仕事は死活問題。。。
庶民が権力者の判断ミスに困らせられる、そういう時代なのよね。利益優先で経営者があこぎだと、結局こういう大事な時にしわ寄せくるのよ。
ああ~~、直せて良かった。
追記:1週間後、結局、別のWindows Updateがあたったらブルースクリーンになり、シリアルモデルを入力しなおさなければスリープから立ち上がらなくなってしまった。直せず、価格コムで一番安いモデルを買った。だが、10日たっても、想定以上の注文が入ったので納入日を確定できないと連絡がきた。要するに、私のように必要不可欠なPCを壊されて買わざるえないような人がいるという事か。それともStay Homeで機種変さぜる得ない人が増えたか。。。考えるに腹がたつ、Windows Update.
(2020/6/3 まだ新しいPCは納入日さえ連絡ない)
追記: 価格comで5/27頃発注した低価格モデルは、結局受注しても納品はできず、入荷の予定が6月末頃だそうだ。在宅でリモートワーク労働者の自前PCが壊れて、仕方なく低価格モデルを自腹で買わなければならなかった人がどれだけ多かったか、、、同胞よ。辛いが今は、耐え忍ぶのだ。明けない夜はない、はずだ。
追記2: 20日以上待って、価格コムモデルのHPが手に入った。コルタナちゃんの指示通りにセットアップも完了して、やっと今編集までたどり着けた。毎日、PCの前に座って、書き物、読み物、調べ物、やはり4年使えば、経年劣化も仕方ないのだ。古いPCはSerial # をBiosでセットしないとスリープから立ち上がらなくなってしまった。それが出来ない。それでも、DVD位は見れるので、お遊び用に落とすことにした。勉強は新規PCで始める。
ああ~~、コロナで仕事なくなったのに、えらい痛い出費でした。
↓ 小説書いてます。ご一読いただければ幸いです。
わんぐっどてぃんぐ: 第一部 戦中編 (恋愛小説 ファンタジー)