読書感想:宮部みゆき様 「日暮らし」上下巻

宮部みゆきぼんくらシリーズ」の『日暮らし』 

『ぼんくら』 『日暮らし』 『おまえさん』 シリーズの日暮らし読みました。

 井筒平四郎は、ぎっくり腰を患い、どうにも動けない。しかし、なぜか江戸には、いろいろ次々と事件がおこるものである。そして、時に安らかに幸せに過ごして願うような善良な民が、それに巻き込まれてしまう。

 今回は、湊屋の遠戚でありながら実の母親は、店の金を持ち逃げして男と逃げたと聞かされて遠慮して生きてきた佐吉。それでも健気に気立てが良くて、やっとおみつさんと幸せな新婚生活始めたと思ったら、何か心配事で心もここにあらずのような状態に。自分が気に入らないのではと心配になる新妻、おみつさん。だが、なんと、店の金を持ち逃げしたとばかり思っていた実の母の葵は生きていた。

 ああ、それなのに、なんで、こんな良い人達がこんなひどい目に合うかね~~~。

 佐吉を助けてようと奔走する井筒平四郎、その妻の甥っ子の弓之助に、岡っ引の政五郎とおでこ達。話が行きつ戻りつ、そして、なぜか不思議な芝居一座が夢、幻かと犯人をまどわし、はて、真犯人は。。。

 

 主人公の平四郎がたびたびぎっくり腰になり動けなくなるのは、これは、執筆に集中しすぎた宮部様ご自身のご経験でしょうかね。いや、あれは痛いらしいです。。。

 江戸市井の日々に、芝居一座が登場すれば、もう、そこで、宮部みゆき様ワールドが自在に拡がります。豪勢なお屋敷から、お重につめられたごちそうが出てくればつばがわきます。田園に建てられた贅沢な生活から、田を耕し生きる農民の貧しい生活を始めて見て驚く裕福な商人の五男の弓之助まで、文を読むだけで江戸の生活が目に浮かぶような描写が続きます。

 

 そして、やはり宮部様はうまいなって思うのは、脇役ではありますが、一流の腕を持つ料理人の彦一が、どうも落ち着かない。道を誤りそうになる時に、そっと軌道修正をしてやろうと気遣いの一言。平四郎の思いやりに、しびれますね。こういう所が、本当、宮部様、うまい!

 

 現実は時に、相手を思いやったつもりが、恨まれたり、かえって、悪い方にいっちゃたり、裏切られ、傷ついて、あ~~他人に関わるのは絶対やめようなんて。昨今では他人様の人生に口出しするな!、常識のように言われます。宮部みゆき様の筆にかかると、善意は良い結果に、悪行は裁かれてって、小気味よいですね。

 この、作り物の世界の方が、よっぽど、すっきり決着がついて小気味よいっていうのが、読書の良さでしょうね。

 現実、若い時は、思っていた結果と全く違う悪い方にばかり行くので、読書ばかりしてきた自分の現実認識がいかに甘いかに気づき、自分は本ばかり読み過ぎたと、一時全く読書をしなくなった30代、40代でしたけど。。。

 

 やっとアラカン。老眼と登場人物を覚えきれない記憶力の衰退にもへこたれません。やはり、読書は楽しいと、そして、これは作り物の世界である。佐吉さんが牢屋で水攻め石攻めなんて、、、善人が苦しむのは現実世界だけでもう十分。せめて虚構の世界では幸せになってくれなきゃ。。。先が知りたくて眠れません。

 

一日一日、積み上げるように。

てめえで進んでいなかいと。おまんまいただいてさ。

みんなそうやって日暮らしだ。

 

 通勤電車の中では読み切れません。仕事の合間だと話がもつれにもつれて、登場人物忘れます。相関図をインターネット探して、ダウンロードしておけば、多少、つながります。ために、やはり、金土日と、現実に疲れ果て他人を信用した自分が悪いと日々、日暮らしにずたぼろな心の傷の軟膏となるでしょう。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

ksfavorite.hatenablog.com

---  時代物の方が人情的にほっこりするので、やはり多く読んでました。

ksfavorite.hatenablog.com

 

 

 ↓ 小説書いてます。お読みいただければ幸いです。